念願だった庭への立水栓設置工事が、先日ついに完了しました!我が家は庭がそこそこ広いのですが、水道は家の中のキッチンか洗面所からホースを引っ張ってくるしかなく、これが毎回本当に面倒だったんです。特に夏場の水やりは毎日のことなので、長いホースをズルズルと引きずり、終わったらまた巻き取って片付ける…その繰り返しに、正直うんざりしていました。洗車する時も、家の壁や窓にホースが当たらないように気を遣ったり、準備と片付けに時間がかかったり。そんな小さなストレスが積み重なり、「庭に水道があったら、どんなに楽だろう」と常々考えていました。そして今回、思い切って専門業者さんに立水栓の設置をお願いしたのです。工事中は、地面を掘ったり配管を繋いだりと、素人目には大変そうな作業でしたが、さすがプロ、手際よく進めてくれました。そして完成した立水栓を見た時、思わず「おおー!」と声が出ました。選んだのは、庭の雰囲気に合わせたアンティーク調のデザイン。見た目もおしゃれで、庭のアクセントにもなっています。早速使ってみると、その便利さに感動!蛇口をひねればすぐに水が出る。当たり前のことですが、これがどれだけ楽か。ホースリールも立水栓のすぐ横に置けるので、水やりの準備も片付けもあっという間です。ホースの長さも最小限で済むので、取り回しも楽々。洗車も、以前より格段にスムーズになりました。子供たちが外で泥遊びをした後も、立水栓でサッと手足を洗えるので、家の中が汚れにくくなったのも嬉しい誤算です。費用は決して安くはありませんでしたが、この快適さを手に入れられたことを考えれば、本当に価値のある投資だったと感じています。庭で過ごす時間が、以前よりもっと楽しく、そして豊かになった気がします。もし、同じように庭の水道で不便を感じている方がいたら、立水栓の設置、本当におすすめですよ!日々の小さなストレスから解放される喜びは、想像以上でした。
庭仕事が楽に立水栓設置の喜び